いままで、Microsoft Office 2000を使っていたのですが、Outlookのみ2007に変えたところ、コンピュータの動きがとっても遅くなり、困ってしまいました。そこで、フリーで使えるOpenOffice3をダウンロードして使い始めてみました。
Office2000のサポートはマイクロソフトがおこなわなくなり、存在があやしくなってきました。
でも、新しいofficeを買うには、ライセンスを買うには大枚が必要で、それを避けるために新しい試みを始めてみました。
Googleのように、ネットワーク上で使えるソフトも考えたのですけど、自宅にはインタネット回線がないこともあり、コンピュータにインストールして使うタイプで、Officeに互換性があるものにしました。
使ってみて、Officeによくにているので、とっつきやすいですね。
ただ、マクロの書式がofficeよりも厳しいみたいですね。
クイーンズではカレンダーの作成にフリーソフトのExcelCalender4.0を利用していたのですけど、
それをエクセルで読み込むとエクセルが落ちてしまう(使えない)のです。
とっても、便利に使っていたのですけど。結果、万年カレンダーを作るはめになっているのですけどね。
Office2000のSP3をあててもだめ、作者に聞いてもだめ。お手上げだったんです。
そこで、OpenOfficeのcalcに期待しました。
読み込みは成功!
マクロも使えそう!
でも、マクロのコードに日本語が入っているとぶっぶー! となってしまいました。
これをどうにかしたら、いけるのかな?と思っています。
よくよく考えてみたら、Office2000は2000年にリリースされているのだら、作成は1996ぐらいから取り掛かっているのですよね。すると、新しいソフトを入れると、古いソフトが使えなくなる可能性が出てきてしまうのですね。困っています。(ちなみに、Windows XP のSP3は入れないほうがいいみたい。私の環境ではね。)
これから、レポートもしてみたいですね。
ちなみに、ダウンロードはここからです。
それと、オープンオフィス3始める人のページ
が参考になるかもしれませんね。
みなさんも、ご意見をお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿